ご要望に応じて、
幅広くご活用いただけます
ワークショップ
化粧品の「保湿剤使用感」「サステナブル処方」や食品の「油脂物性コントロール」など、グリセリンやポリグリセリン誘導体の活用法を、体験しながら深く知ることができるプログラムをご用意しています。
保湿剤 使用感体験
(グリセリン・ポリグリセリン)
保湿機構の研究にもとづいた、ポリグリセリンの配合による保湿効果が実感できる化粧品の設計や、組み合わせによる使用感のコントロールを体験しませんか。
活用例:
化粧水、オールインワンゲル、美容液
サステナブル化粧品処方
(ポリグリセリンエステルの活用)
べたつかず、柔らかな使用感が得られるポリグリセリンエステルを活用し、環境に配慮したサステナブル化粧品の設計を体験していただけます。
活用例:
PEGフリー可溶化処方、植物性クリーム、ノンシリコンファンデーション
油脂の物性コントロール
(ポリグリセリンエステルの活用)
ポリグリセリンエステルを配合した油脂食品で物性(硬さ、粘度など)のコントロールを体験していただけます。
活用例:
マーガリン、ドレッシング、ホイップクリーム、チョコレートなど。
セミナー
化粧品・食品処方の乳化剤など、ポリグリセリン誘導体の基礎をわかりやすくレクチャー。オンラインでの開催も可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。
その他の問題もご相談ください
化粧品・食品処方でお困りの方へ、各種機器・設備を活用し、より実感値の高い解決策をご提案します。処方の調整や測定機器のご利用も承ります。
- 化粧品関連:三本ローラー、粒度分布測定装置、ゼータ電位測定装置など。
- 食品関連:高圧ホモジナイザー、マーガリンプロセッサー、 オーブンなど。